TikTokの採用活動のやり方は?メリットやデメリット、成功事例などを解説

ネット求人やチラシなど、様々な採用方法がある中、近年注目されているのがTikTokの採用活動です。多くの企業がTikTokの採用活動を進めており、実際にTikTok経由で多くの就活生がエントリーしたデータも出ています。

ただ、TikTokの採用活動はメリットばかりでなく、やり方やポイントを押さえないと、あまり効果が見込めません。TikTokの採用活動を成功させる場合は、しっかりやり方を把握しておくことが大切です。

本記事では、TikTokの採用活動のやり方や効果、メリット・デメリットなどを解説します。成果を出すポイントや成功事例も紹介しているので、TikTokの採用活動に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

TikTokは自社の採用支援に有効なツールですが、一から運用を行うとなると膨大な時間がかかる恐れがあります。以下よりお問い合わせいただけましたら、TikTokの無料相談を承らせて頂きます。自社でのTikTok導入を検討されている際には、ぜひご活用ください。

\特典:TikTokで採用に繋げるための戦略をご提案/

目次

TikTokの採用活動は効果がある?

TikTokの採用活動で、就活生や中途社員の獲得に期待できます。幅広い世代の獲得が見込めますが、TikTokの利用年齢層を踏まえると、特にZ世代と呼ばれる20代の採用効果が高いです。

実際、「Z世代の就活生約80%がTikTokの採用活動で運用企業に興味を持ち、その内約60%がエントリーした」という調査結果も出ています。

※参考記事:Z世代の就活生の80.2%が、「TikTok」がきっかけで企業に興味を持った経験あり そのうち66.2%は、実際にエントリーも

100%成果が出るとは言い切れませんが、TikTokの採用活動で様々な企業が就活生や中途社員を採用しているのは事実です。そのため、TikTokの採用活動は効果があると言えます。

TikTokで採用活動する6つのメリット・魅力

TikTokで採用活動するメリットは、主に以下の6つが挙げられます。

TikTokで採用活動するメリット
  • コストをかけずに採用活動できる
  • 企業の雰囲気を伝えやすい
  • 会社自体の知名度も高くなる
  • 採用活動している企業が少ない
  • 専門技術がなくても動画を制作できる
  • TikTok経由の収益に期待できる

1.コストをかけずに採用活動できる

TikTokで採用活動をおこなう最大のメリットは、コストがかからない点です。

ネットや紙媒体などの求人広告を使った通常の採用活動だと、100万円程度かかります。2020年の新卒採用における平均採用コストは、1人あたり93.6万円だと調査結果で明らかとなっています。

※参考記事:就職白書2020

その点、TikTokの利用料金は無料です。人件費や時間コストといった運営費は発生するものの、社内で撮影できるので、通常の採用活動よりもお金はかかりません。

TikTokの採用活動はコストをかけずに社員獲得が見込める、費用対効果の高い採用方法だと言えます。

2.企業の雰囲気を伝えやすい

社員や社内を撮影するTikTokの採用活動は、通常の採用活動より企業の雰囲気を伝えやすいです。

企業の雰囲気が就活生や中途社員に伝わると、入社したときの環境を想像しやすく、会社に興味を持ってもらえる可能性が高まります。また、実際に入社後の採用ミスマッチも防ぎやすいです。

TikTokの採用活動によって、社風に合った長く働いてくれる社員の確保が見込めます。

3.会社自体の知名度も高くなる

TikTokの採用活動は、社員獲得だけでなく、会社自体の知名度が高くなるメリットもあります。

動画単位で評価する独自のレコメンドシステムを採用しているので、TikTokはバズりやすく、拡散力も高いです。一度バズって拡散されれば、その他ユーザーにも認知してもらえて、会社の知名度が上がって宣伝効果が期待できます。

TikTokの採用活動を成功させることで、「より多くの入社募集エントリーも増えたり商品価値や企業価値が高まったりして、さらに知名度が上がる」という好循環が生まれます。

4.採用活動している企業が少ない

様々な企業がTikTokの採用活動で成果を出しており、注目度が高まっています。とはいえ、ますが、全体的に見るとTikTokの採用活動をおこなっている企業はまだまだ少ないです。

競合が少ないので、今からTikTokの採用活動に手を付ければ、他社と差別化しつつ優秀な人材の確保に期待できます。

5.専門技術がなくても動画を制作できる

専門技術がなくても動画を制作できる点も、TikTokの採用活動をおこなうメリットの1つです。

TikTokには音楽やエフェクト、簡単な編集機能などが標準搭載されているので、凝った動画を作らない限り、撮影機材や編集ソフトが基本的に必要ありません。スマホ1つで動画撮影から編集、投稿までスピーディにおこなえます。

運用ハードルが低いので、TikTokの採用活動を気軽に始められます。

6.TikTok経由の収益に期待できる

TikTokの採用活動を通じて、収益化にも期待できます。

たとえば、TikTokの採用活動と並行して自社商品を紹介すれば、売上に繋がる可能性があります。TikTokでPR案件を受けて報酬を得たり、「Creativity Program Beta」で動画再生数あたりの収入を得たりなど、収益モデルは様々です。

また、2022年5月にはアメリカで広告サービス「TikTok Pulse」が試験的に導入され、広告収入を得られる新しい収益モデルも生まれています。

TikTokの採用活動でフォロワーや再生数を今から増やしておけば、本来の事業とは別口の収益に期待できます。

TikTokで採用活動する3つのデメリット・注意点

TikTokの採用活動はメリットばかりでなく、以下3つのデメリットもあります。

TikTokで採用活動するデメリット
  • 採用活動の効果がすぐに出ない
  • エントリーに繋がらない可能性がある
  • 炎上する可能性がある

1.採用活動の効果がすぐに出ない

TikTokの採用活動は、拡散性が高くバズりやすいので、短期間で効果が出るケースもあるでしょう。

とはいえ、TikTokの採用活動は長期的な運用が基本です。短期でおこなっても想定した効果は見込めません。

また、初めてTikTokで採用活動をする場合は、運用方法や動画制作などの時間がかかります。手探りの状態で進める必要があるので、場合によってはTikTokの採用活動の効果がすぐに出ません。

試行錯誤しながら、TikTokの採用活動を継続し続ける必要があります。

2.エントリーに繋がらない可能性がある

TikTokは匿名性が高い特徴から。ユーザーの個人情報取得が難しいです。そのため、TikTokの採用活動で多くの就活生にリーチしてもらえてもエントリーに繋がらない可能性があります。

動画から採用ページや公式サイトへ誘導するなど、エントリーに繋げられるよう工夫しましょう。

3.炎上する可能性がある

TikTokは拡散力が強いので、採用活動で効果が見込みやすい反面、炎上するリスクもあります。炎上してしまうと、かえって会社の印象が悪くなり、採用活動やビジネスなどに大きな影響を及ぼします。

企画内容や社員の発言など、炎上する要素は多種多様です。些細なことをきっかけに炎上してしまうケースも少なくありません。

炎上を未然に防ぐためにも、TikTokの採用活動では企画内容の検討や動画公開時のチェックなどを徹底しましょう。

TikTokの採用活動のやり方

TikTokの採用活動のやり方は、企業によって異なります。ただ、多くの企業は以下のやり方をベースにTikTokの採用活動をおこなっています。

TikTokの採用活動のやり方
  1. 活動目的や採用ペルソナを決める
  2. 動画の方向性を決める
  3. 動画を制作・投稿する
  4. 動画を分析する

1.活動目的や採用ペルソナを決める

TikTokの採用活動をおこなう場合は、まず活動目的や採用ペルソナを決めておきましょう。

活動目的や採用ペルソナを最初に設定することで、動画内容を具体的に決定でき、自社が求める人物像のユーザーに興味を持ってもらいやすいコンテンツを制作しやすくなります。

逆に活動目的や採用ペルソナを決めずに進めると、軸がブレてTikTokの採用活動が失敗する原因となりかねません。

社内で相談しながら、TikTokの採用活動目的やペルソナを決めましょう。

2.動画の方向性を決める

活動目的や採用ペルソナが決まったら、次は動画の方向性を設定しましょう。

動画の方向性と一言で言っても、エンタメ系やハウツー系、Heroコンテンツなど、色々あります。人材獲得まで繋げるためにも、TikTokの採用活動を継続できつつ注目されそうな動画になりそうな内容であることが大切です。

社内でもできそうな動画コンテンツを模索しつつ、ペルソナに刺さる内容を制作できるか検討しましょう。

3.動画を制作・投稿する

動画の方向性が決まれば、次はTikTokに投稿する動画を制作しましょう。

TikTokに標準搭載されている編集機能を使えば、ある程度の動画を簡単に制作できます。伝えたい内容を編集機能で表現できない場合は、外部ツールを使いましょう。

動画を制作したあとは、内容をチェックして投稿します。

4.動画を分析する

TikTokの採用活動は、動画を投稿してからが本番です。投稿した動画を分析して、プラッシュアップしていく必要があります。

投稿と分析のPDCAサイクルを回していけば、どんなコンテンツがユーザーに刺さっているのかを見極められ、より効果的な動画を制作できるようになります。

動画の分析を徹底的におこない、TikTokの採用活動で優秀な人材を獲得しましょう。

TikTokの採用活動を成功させる6つのポイント

がむしゃらにTikTokの採用活動を続けても、成功する可能性は低いです。以下6つのポイントを押さえて、TikTokの採用活動の成功確率を高めましょう。

TikTokの採用活動のポイント
  • トレンドに合わせた動画を投稿する
  • 冒頭でインパクトを与える
  • 動画のギャップ感を意識する
  • 採用関連のハッシュタグをつける
  • 企業全体で協力する
  • そのままの社内風景や環境で撮影する

トレンドに合わせた動画を投稿する

TikTokの採用活動をおこなう際は、トレンドに合わせた動画を投稿しましょう。トレンド感のある動画を投稿すれば、ユーザーの目に止まったりバズりやすくなり、TikTokの採用活動の成功率が高まります。

たとえば、「流行っている音源を使う」「トレンドの動画コンテンツを模倣する」などが挙げられます。

ただ、トレンドを意識しすぎて真似だけしても、TikTokの採用活動は成功しません。あくまでも要素として取り入れつつ、独自性を維持した動画を作ることが大切です。

冒頭でインパクトを与える

動画を見てもらわないことには、TikTokの採用活動は成功しません。すぐに離脱されないよう、冒頭でインパクトを与えることを意識しましょう。

TikTokはスワイプして動画を視聴する特性上、冒頭部分が非常に重要です。ユーザーは3秒で動画を見るかどうか判断していると言われており、「TikTok動画は最初の3秒が命」と言っても過言ではありません。

テキストで興味深い内容を入れたり、続きが気になるような動画を作ったりなど、冒頭にインパクトのあるコンテンツを制作しましょう。

動画のギャップ感を意識する

TikTokの採用活動を成功させるポイントとして、動画のギャップ感を意識するのもいいでしょう。

動画にギャップ感があれば、ユーザーの目に止まりやすく、コンテンツがバズって認知されます。結果的に、TikTokの採用活動の成功率も高まります。

動画のギャップ感を出す方法としては、社長が全力でダンスしたり社内で料理を作ったりなど、やり方は様々です。

動画にギャップ感は必須でないものの、TikTokの採用活動を成功させるやり方の1つとして覚えておくといいでしょう。

採用関連のハッシュタグをつける

採用関連のハッシュタグをつけることも、TikTokの採用活動を成功させるうえで大切です。TikTokの動画に採用関連のハッシュタグを入れると、ハッシュタグ経由で動画を認知してもらえて、人材獲得の可能性が高まります。

採用関連のハッシュタグは、具体的に以下のとおりです。

  • #会社
  • #企業
  • #採用
  • #仕事
  • #転職
  • #会社紹介
  • #ベンチャー企業
  • #社員紹介
  • #会社員の日常

TikTokの採用活動でハッシュタグは有効ですが、つけすぎると動画が視聴しづらくなり、かえって逆効果です。使用するハッシュタグは、3~4つ程度にしておきましょう。

企業全体で協力する

TikTokの採用活動は、企業全体で協力することが重要です。

若手からベテラン、社長など多くの社員が映った動画を投稿すると企業をイメージしやすくなり、エントリーするユーザーが増える可能性が高まります。

事情を説明して、いろんな社員に出てもらえるよう協力してもらいましょう。

そのままの社内風景や環境で撮影する

TikTokの採用活動を成功させるために重要なのは、「ここで働いてみたい」と思わせることです。きれいに整えた環境で撮影した動画をTikTokに投稿しても、動画用だと思われてエントリーに繋げられません。

社風や雰囲気を感じてもらえるよう、そのままの社内風景や環境で撮影するよう心掛けましょう。

ありのままを動画で伝えると、TikTokの採用活動が成功しやすくなるだけでなく、採用ミスマッチも防止できます。

TikTokの採用活動の成功事例5選

TikTokの採用活動で、いろんな企業が成果を上げています。中でもTikTokの採用活動で数多くのユーザーに認知してもらえた成功事例5社を紹介します。

ライソン株式会社

ライソン株式会社は、家電やアウトドア用品を企画・販売している企業です。

自社製品を使って社内で料理する投稿が人気で、100万人以上のフォロワーを獲得しています。アットホームな社内風景が動画内から伝わり、TikTokの採用活動を成功させています。

加えて、動画内で自社製品を使用していることで、売上アップにも繋がっているようです。

株式会社リンクロノヴァ

株式会社リンクロノヴァは、空調設備や電気設備工事を手掛ける企業です。

「おいおいおい」と突っ込む社長を無視して社員が社内で料理を作る動画がバズり、100万フォロワー以上を達成しています。採用動画を出した際は多くの人が応募しており、TikTokの採用活動を成功させています。

また、PR動画の案件も受けており、TikTok経由の収益も得ている様子です。

三和交通株式会社

三和交通株式会社は、タクシーや配送業をおこなっている企業です。

ぽっちゃりしたおじさん社員が流行りのダンスを踊る動画が「かわいい」「癒される」と称賛を浴び、200万人以上ものフォロワーを獲得しています。

TikTokをきっかけに、テレビで取り上げられるほど認知度が拡大しました。中途採用した社員もいるようで、TikTok経由の人材獲得を成功させています。

大京警備保障株式会社

大京警備保障株式会社は、首都圏を中心に展開している警備会社です。

おじさん社員たちが流行りの遊びをしている、ギャップ感ある動画が投稿されています。多くの動画で「働いてみたい」とのコメントが溢れており、TikTok経由の人材獲得に成功しました。

ちなみに、TikTokを運用したことで本業の警備だけでなく、300万人フォロワーを獲得したノウハウを活かしたTikTokコンサルという新しい事業にも挑戦しています。

株式会社BEEM

株式会社BEEMは、動画制作やマーケティングをおこなう企業です。

個性豊かな社長や社員が歌ったり踊ったりと、エンタメ系の動画を投稿しています。TikTokの運用を通じて自社の実力も証明しており、多くの人から注目されています。

フォロワー数は400万人以上を誇り、応募数が250件を超えるなど、TikTokでの人材獲得も達成している勢いのある企業です。

TikTokの採用活動に関するよくある質問【Q&A】

TikTokの採用活動はどのくらいで効果が出る?

TikTokの採用活動で効果が出始めるタイミングは、人それぞれです。

1本目の動画がバズって短期間で効果が現れる場合があれば、長期間の運用で少しずつ効果が出てくるケースもあります。

ただ、調査では「TikTokの採用活動を始めてから3ヶ月以内に採用コストが下がった」と回答している企業が約半数いることから、一般的には3ヶ月程度の継続で効果が見られるでしょう。

TikTokの採用活動は簡単?

標準で編集機能が揃っているので、TikTokの採用活動のやり方自体は簡単です。また、拡散力も高いことから、TikTok経由の採用も現実味があります。

ただ、適当に動画を投稿しているだけだと、TikTokの採用活動は成功しません。採用活動のやり方は簡単ですが、ペルソナや方向性を練ったうえでTikTok運用を継続させることが大切です。

TikTokで新卒採用できる?

TikTokで新卒を採用できる可能性は十分あります。

そもそもTikTokは10~20代のZ世代の利用率が高いので、30代以降より新卒採用の方がしやすいです。Z世代に刺さるようなコンテンツをTikTokに投稿して、新卒採用を目指しましょう。

まとめ|TikTokの採用活動は効果が見込める

今回は、TikTokの採用活動のやり方やメリット・デメリット、成功させるポイントなどについて解説しました。

TikTokの採用活動は多くの企業が実践しており、実際に成果が出るほど効果が見込めます。ただ、やり方を工夫しないと採用活動が成功しないだけでなく、炎上して企業イメージを損なうリスクもあります。

流行と独自性を意識しつつ、多くのユーザーの目に止まりやすい動画を制作して、TikTokの採用活動を成功させましょう。

TikTokマーケティングのお問い合わせはBrandingCreationまで

・社内のリソースや編集ノウハウがなく、TikTok運用に挑戦できない

・低コストで運用代行者に依頼をしたが、何も成果が出なかった

・日々変わる最新のトレンドを追うことができない

社内でTikTokを活用したマーケティング施策を検討される担当者の中には、上記のようなお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。BrandingCreationでは、動画コンテンツの企画から制作、KPI設計や動画分析までを一貫してサポートいたします。

TikTok運用では、TikTok運用に関する知識だけではなく、編集技術や台本制作など技術的な面のリソース確保が必要です。弊社では、実績のあるTikTokerが戦略・設計を行い、編集・台本制作などワンストップでお任せいただけます。

この記事を書いた人

森川 竜樹のアバター 森川 竜樹 TikTokマーケティング 事業部長

代表である前田のTikTokをきっかけに前職を辞め、立ち上げたばかりの株式会社BrandingCreationへ入社。自社で行っている飲食事業のTikTokアカウントをはじめ、代表のアカウントなど自社内のTikTok運用を実施。

運用代行事業では、大学や飲食店、美容会社など様々なカテゴリでディレクターとして携わる中で、採用課題を抱えているといった相談が多かったため、Z世代の採用支援に特化したサービス「バズ採用」のサービス責任者として立ち上げを行なっている。

目次