TikTok採用の成功事例9選!企業アカウント運用のデメリットも解説
TikTokは10代から20代を中心に利用されているため、他のSNSと同様、自社の採用活動の一環としてTikTokを検討している担当者も多いのではないでしょうか。
本記事では、企業がTikTokを活用して採用活動を成功させた事例を交え、企業がTikTok採用を効果的に行うためのポイントや企業アカウントを運用するメリット、デメリットを解説します。
TikTokは採用に有効なツールですが、一から運用を行うとなると膨大な時間がかかる恐れがあります。以下よりお問い合わせいただけましたら、TikTokの無料相談を承らせて頂きます。自社でのTikTok導入を検討されている際には、ぜひご活用ください。
\特典:求人応募件数を増加させるTikTokの戦略をご提案/
企業がSNS採用を取り入れるべき理由
マーケティング支援を行う株式会社No Companyによる調査では、19〜22歳の就職活動を行う学生444名のうち、「半数以上の学生が就職活動においてSNSで情報収集をしている」と回答。
Googleなどの検索エンジンを使用して情報収集を行う流れから、SNSを通して企業に関する情報を得ようとする学生が多くなっていることが分かります。
こうした背景から、企業の採用活動においてもSNSを取り入れることで、より自社にマッチする人材の確保が可能となるでしょう。
TikTokが他のSNSと比べて採用活動と相性が良い5つの理由
理由1.Z世代を中心とした幅広い世代から利用される
TikTokは、Z世代の利用率が高いSNSと言われていますが、日本国内のTikTokの利用者の分布図を見ると、幅広い年代のユーザーから利用されるプラットフォームということが分かります。
そのため、企業にとっても自社の魅力を求めるターゲットに訴求できます。TikTokを活用した採用活動においても、新卒や第二新卒、中途採用など多種多様な求人に合わせたアカウント運用を行うことで、自社が求める人材に向けての発信が行えます。
これまでTikTokはダンス動画を投稿するSNSという印象が強くありましたが、今はエンターテイメントを楽しむ場としてだけでなく、企業のプロモーション活動も行える環境へと変化しています。
理由2.社風などが伝わりやすい
動画による投稿は、文章や画像と比較してコンテンツ内に情報を多く含めることができます。そのため、TikTokでは職場の雰囲気や社風などを伝えやすいという特徴があります。
30秒程度の短い動画であっても職場や社員のリアルな様子の発信ができるため、視聴者は「職場で働く自分」を想像しやすくなります。
また、1本だけでなく複数の動画を投稿することで、より社風や職場の雰囲気の発信が可能です。
理由3.費用対効果が期待できる
求人サイトへの掲載や、就活エージェントを活用した就職希望者の採用には大きな費用がかかってしまいます。
TikTokには無料で動画の投稿が行えるため、自社で動画の企画や撮影のためのリソースは必要ですが、基本的には運用のコストを抑えた上で自社のPR活動が行えます。
動画を継続的に投稿ができれば、自社の魅力や社風をアピールできるだけではなく、自社の認知度向上にも繋がります。TikTokは採用活動を行う上で、費用対効果が高い施策と言えるでしょう。
理由4.フォロワーがいなくても拡散される可能性が高い
「SNSはフォロワーが多くないと見られないのでは?」という疑問から、なかなか自社の採用活動にSNSを取り入れることが難しいという声もよく聞きます。
しかし、TikTokはInstagramなどの他のSNSと比べ、投稿をする動画自体に評価がされるため、視聴者の興味を引く動画であればフォロワー数に関係なくリーチが可能です。
したがって、フォロワーが少ない状態でも良質な動画を作成することで、動画が拡散されやすくなるため、投稿を初めて比較的早い段階からでも採用に繋がる場合もあります。
理由5.情報を短く伝えられる
今は情報が溢れかえっている時代なので、視聴者も短時間で情報を得たいと考えています。TikTokはYou Tubeとは違い短時間の動画を投稿するSNSです。視聴者からすると、短い時間で情報を取得できる媒体です。
企業側としても、短時間に知ってほしい情報だけをわかりやすく詰め込んで伝えられるというメリットがあります。
TikTok採用の3つのデメリットと対処法
TikTokは採用活動と相性がよく、導入するデメリットも多いと言われますが、どのようなデメリットがあるのでしょうか。
炎上により企業イメージが下がる恐れがある
SNSを運用する上で炎上には注意が必要です。過激な動画を投稿すると、投稿内容に対して批判が集まってしまう可能性があります。
一度その動画が話題になってしまうと、しばらくの間は「あの動画を投稿していた企業」という目で見られてしまう可能性もあり、イメージダウンに繋がることも考えられます。
そのため、事前にコンプライアンスを整理し、撮影した動画は誰が見ても問題ないかを確認した上で投稿しましょう。
ターゲット層に動画がリーチしない場合がある
リーチさせたいターゲットが不明確な状態で動画を投稿していてもTikTokのアルゴリズム上、採用に繋げることは難しいです。
動画を作成する前に「どんな人を採用したいのか」などの採用ペルソナを作成しましょう。ペルソナを作成することで企画や撮影の雰囲気、コンセプトも決まります。
応募に直結しない可能性がある
TikTok運用を進める企業の中でも、動画のを投稿自体が目的になってしまい、採用に繋がらないケースをよく見かけます。
TikTokを活用することで、どのようなゴールを達成したいのかを事前に作成しておくようにしましょう。
また、コンバージョンを意図したコンテンツの作成もおすすめです。
SNSはただ何となく見ているという人がほとんどであるため、明確に指示がないと行動を起こしません。「一緒に働きたい人はこのボタンをクリック」のように、行動を喚起するコンテンツを用意し、自社の採用に繋げられるような運用を意識しましょう。
運用コストがかかる
TikTokは長期的な視点でアカウントを運用していく必要があり、ある程度コストがかかってしまいます。
1つの動画を作成するために、企画や撮影、動画の編集などの工数が必要です。社内の状況によっては、ある程度リソースを割かないと長期的な運用は難しいです。
そのため、自社での運用が難しい場合は、TikTokの専門家へ運用を外注するという方法があります。
BrandingCreationの場合、TikTokerとして実績のあるディレクター陣が独自のノウハウをもとにアカウントの運用を行うため、流動性の高いトレンドを逃さずアカウントの運用が可能です。
また、制作した動画は追加費用なしで二次利用が可能なため、YouTube shortsやInstagramのリールなど、TikTok以外でも投稿が行えます。まずは無料相談から自社に合う施策を検討してみてはいかがでしょうか。
\特典:求人応募件数を増加させるTikTokの戦略をご提案/
【採用担当者向け】TikTok採用を成功させるための5ステップ
STEP1 ペルソナを明確にする
ペルソナとは、自社で採用したいと考えている人物像のことです。一緒に働く仲間となるので、誰でもいいわけではありませんよね。どんな人物と一緒に働きたいのか、どんな人を採用したいのかを明確にしましょう。
特に性格や価値観など内面的な部分を明確にしてください。正確さが要求される仕事なのにスピード感を重視するという価値観だと、仕事に対するモチベーションや考え方が異なり長く続かない可能性も。
他にもキャリア志向や志望動機、仕事で大切にしていることなども決められるとより明確になります。
STEP2 出演者などの担当者を決める
ペルソナが明確になったら続いて出演者などの担当者を決めましょう。
TikTokを運用していくにあたり、大きく以下のような役割が必要となります。
・企画担当者
・撮影者
・出演者
・動画編集者
・動画投稿者
これらの担当が決まるとその人がやるべきことが明確になってくるので、運用しやすくなります。
リソースを大きく割けない場合は1人で複数の役割を担当しましょう。
STEP3 企画の方向性やスケジュールを決める
撮影に入る前に大切なのが、どのような動画を撮影するのかという企画。「動画の企画をしよう」と言っても、いきなりどんな動画を投稿すればいいか思い浮かぶという人は少ないかもしれません。
もし企画がイメージできない場合は、TikTokで採用活動を行っている企業がどのような投稿を行っているのかをリサーチし参考にしましょう。
その他にいつどこでどの企画を撮影するのか、いつどの動画を投稿するのか、などのスケジュールも決めておきましょう。
STEP4 動画を撮影して投稿する
企画が決まればスケジュールに沿って動画を撮影しましょう。動画は視聴者にリアリティが伝わるというのがとても重要です。
いかにも撮影しているな、ヤラセだな、と思われてしまうと「動画の雰囲気と実際の雰囲気は違うのかな?」とも思われかねません。自然体で撮影できるような工夫も事前に行っておくと良いでしょう。
また、トレンドを意識した投稿もおすすめです。例えば流行りの音源を使用する、最近起きた時事ネタを取り上げる、などリアルタイム感を出せると視聴者からの反応が得られやすくなります。
STEP5 投稿した動画を分析して改善策を考える
動画は投稿したら終わりではありません。
意図してバズったものや予期せずバズったもの、再生回数が取れると思ったのに全然見られなかったものなど、様々なパターンが出てくると思います。
また採用に繋がった場合、「この動画を見て応募した」というものもあるかもしれません。その場合、どうしてその動画を見て応募しようと思ったのかをヒアリングしましょう。
TikTok採用の成功事例8選
近年採用活動でTikTokを利用している企業が増え、実際にTikTokから採用に繋がっている企業も増えています。
TikTokを活用して採用に成功した企業の事例を紹介していきます。
【TikTok採用事例①】ロート製薬株式会社
ロート製薬はTikTok担当の1日の流れなどの動画を作成し採用活動を行っています。
スケジュールが分かりやすく解説されていて、職場の内装や外の景色、休憩のコーヒータイムなどここで働いてみたいと思える要素をうまく散りばめています。
ロート製薬が意識しているのが、ユーザーとのコミュニケーションです。コメントに対して1つ1つ丁寧に返信がされています。
地道な作業に見えますが、コメントにしっかり反応することでファン化に繋がります。
【TikTok採用事例②】三和交通
三和交通は首都圏を中心に展開しているタクシー会社で、動画に登場するおじさん達が踊る動画が「かわいい」「癒される」と話題になっています。
しかも踊っているうちの1人は取締役部長。お堅いイメージがありますが、「こんな上司が理想」などのコメントも多く、意外な一面をうまく見せています。
【TikTok採用事例③】株式会社BEEM
株式会社BEEMは社員1人1人の個性の強さが特徴的なアカウントです。
社長との親密さが動画からうかがえるので、「ここで働いたら楽しそう」というイメージを求職者に持たせることができています。
【TikTok採用事例④】ライソン株式会社
ライソン株式会社は家電やアウトドア用品を販売している企業です。
「3時のおやつにチョコフォンデュを始めてみた」
「お昼前に会社で焼きそば始めてみた」
など、検証系You Tuber的な動画を多く投稿しています。エンタメ要素を含めながらも、社員との仲の良さや職場の雰囲気などもうまく伝えています。
【TikTok採用事例⑤】ダイキン工業
ダイキン工業はエアコンなどの空調機器を扱っているメーカーです。ダイキン工業は、TikTokで新卒採用チームのメンバー紹介動画を投稿するという工夫を行っています。
やはり求職者からすると、「どんな人が面接するのだろうか」という不安が拭いきれません。そこを「新卒採用チームのメンバー紹介」というコンテンツで払拭しています。
面接する人の人柄がわかれば応募もしやすくなるので、TikTokを活用した採用の1つの成功事例として挙げられます。
【TikTok採用事例⑥】株式会社リンクロノヴァ
社長が仕事をしている横でいきなり料理を始めるという展開がシュールで話題を呼んでいます。
社長も仕事を中断して雑談をしながら料理ができあがるのを眺めているなど、社長の人柄の良さがうまく動画で表現出来ています。
調理中や食事中のコメントから社長の人柄がよく伝わってくることが採用にも繋がっている要因と考えられます。
【TikTok採用事例⑦】冒険社プラコレ
冒険社プラコレはウェディングサービスを提供している企業です。アパレル系でTikTokとの相性がいいこともあり、採用アカウントとは別にあと3つアカウントを運用しています。
採用アカウントでは、オフィスから花火が見えたという季節を意識した投稿や、ドレスショップのレセプションに行ってきたという憧れの仕事の一面をうまく発信しています。
就職に納得がいかない人必見というコンテンツでは「新しい冒険を一緒にしませんか?」というメッセージを最後に入れて、視聴者に面談の応募という行動を促しています。
【TikTok採用事例⑧】株式会社iCARE
株式会社iCAREは法人向けに健康管理サービスを提供している企業です。TikTokで採用を始めたのは、個人的に撮影してアップした動画がバズったことがきっかけでした。
スタートアップ企業のため求人媒体で見つけてもらうのは難しいという課題がある中、TikTokだと撮影や編集も簡単で、競合とも戦えるのではないかと思い始めました。
とりあえずいろんな人に見てもらえればいいかと思って始めたところ6人の応募があり、動画から社風も伝わったのか雰囲気的にも近い人が集まり、楽しく働けそうというイメージを持ってくれていたようです。
【TikTok採用事例⑨】株式会社BrandingCreation
弊社が運営を行う韓国カフェ「cafe&dessert iii(アイ)」でもTikTokアカウントを運用しています。
インフルエンサーが働くカフェとして、オープン当初のスタッフの総フォロワーは約50万人程度でしたが、スタッフの作業風景を中心とした動画投稿を行い、オープンから約9ヶ月で総フォロワー数が100万人を超えました。
これまで200件以上の応募が来た中で「TikTokの動画をきっかけにお店を知り、求人に応募をしようと思った」と答えた方も多く、動画から上手くスタッフの雰囲気が伝わっていたことが分かります。
まとめ | TikTok採用を効果的に活用しましょう
TikTokはひと昔前はダンス動画を投稿するSNSというイメージが強かったかもしれませんが、今は情報収集の一貫として活用する人もかなり増えてきて、TikTokをマーケティングや採用に利用する企業も増えてきています。
TikTokは短時間の動画で伝えたいことを伝えやすく、複数投稿することで自社の雰囲気などもしっかり感じてもらえる媒体です。
実際にTikTokから応募がある企業も多いので、参考になる企業アカウントを見つけてぜひ自社でも採用に繋げてください。
TikTokマーケティングのお問い合わせはBrandingCreationまで
・社内のリソースや編集ノウハウがなく、TikTok運用に挑戦できない
・低コストで運用代行者に依頼をしたが、何も成果が出なかった
・日々変わる最新のトレンドを追うことができない
社内でTikTokを活用したマーケティング施策を検討される担当者の中には、上記のようなお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。BrandingCreationでは、動画コンテンツの企画から制作、KPI設計や動画分析までを一貫してサポートいたします。
TikTok運用では、TikTok運用に関する知識だけではなく、編集技術や台本制作など技術的な面のリソース確保が必要です。弊社では、実績のあるTikTokerが戦略・設計を行い、編集・台本制作などワンストップでお任せいただけます。