TikTokプロフィールの見え方・設定方法・表示履歴をわかりやすく解説

TikTokのプロフィールは、あなたの個性やアカウントの魅力を他のユーザーに伝える大切な部分です。

しかし、その設定方法や表示履歴の管理については意外と知られていない部分が多いため、知らずに使っているケースも少なくありません。

プロフィールの見え方を理解し、プロフィール設定や表示履歴の管理をしっかり行うことは、プライバシーを守りながら安全に楽しむためには必要です。

この記事では、TikTokプロフィールの見え方や、設定方法、表示履歴の確認方法などの具体的な手順をわかりやすく解説します。フォロワー数に応じたリンク表示の条件や、プロフィールをどのように管理するべきかを詳しく紹介しています。

TikTokの細かなプロフィールの設定方法や表示履歴を理解したい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

TikTokのプロフィールを見る方法は?

TikTokでは、他ユーザーのプロフィールにアクセスする方法が複数用意されています。

検索や動画経由など、入り口ごとに手順が少し異なるため、それぞれの特徴を知っておくと便利です。

ここでは、代表的なプロフィール閲覧方法を紹介します。

プロフィールにアクセスする

TikTokで他のユーザーのプロフィールを見たいときは、検索機能を使うのがもっとも確実な方法です。相手のユーザー名や表示名がわかっていれば、迷うことなくプロフィールにたどり着けます。

具体的な手順は、以下のとおりです。

TikTokのプロフィールをみる手順
  1. アプリ下部の虫眼鏡アイコンをタップ
  2. 検索バーにユーザー名または表示名を入力
  3. 表示されたアカウントのプロフィールをタップ

検索機能を活用すれば、フォロー前の相手でもプロフィール情報を手軽に確認できます。まずはこの方法から試してみるのが良いでしょう。

動画やコメント欄からプロフィールを開く

TikTokでは、検索を使わなくても、動画やコメント欄から直接プロフィールを開くことができます。名前が思い出せないときや、気になる投稿を見つけたときに便利な方法です。

アクセス手順は以下のとおりです。

動画やコメント欄からプロフィールを開く
  1. 動画上のアイコンまたはユーザー名をタップ
  2. コメント欄のユーザー名をタップ
  3. 表示されたプロフィール画面で詳細を確認

投稿やコメント欄からのアクセスは、フォローやメッセージを送る前に相手の情報をチェックしたいときにも役立ちます。気になるユーザーを見かけたら、この方法でまずプロフィールを見てみましょう。

ブロックや非公開設定で見られないケース

TikTokでは、相手のプロフィールが見られないケースがあります。ブロックされている場合や、アカウントが非公開設定になっている場合は、プロフィールの閲覧が制限されます。

見られない原因として代表的なものは以下の2つです。

スクロールできます
ブロックされている場合アカウント自体が検索結果に表示されず、プロフィールにもアクセス不可
非公開アカウントの場合フォロー承認が必要で、承認されていない状態ではプロフィール情報の一部が非表示に

上記のようなケースでは、自分が操作ミスをしているわけではなく、相手側の設定によってアクセスが制限されている点を理解しておきましょう。

TikTokでプロフィールを閲覧するとバレる?

TikTokでは、プロフィールを見たことが相手にバレるケースがあります。ただし、それは「プロフィール閲覧履歴」機能がオンの場合に限られます。

この機能は、過去30日以内に自分のプロフィールを見たユーザーを一覧で表示するものです。履歴が相手に表示される条件は、以下のとおりです。

閲覧履歴が表示される条件
  • 自分が「プロフィール閲覧履歴」機能をオンにしている
  • 相手もこの機能をオンにしている
  • 閲覧から30日以内である

いずれかがオフになっていれば、閲覧履歴は相手に表示されません。例えば、自分が履歴をオフにしていれば、相手にバレることはありません。

「見たことを知られたくない」と感じるなら、まずはこの機能がオンになっていないかを確認しておきましょう。

TikTokプロフィールの表示履歴の設定方法

TikTokでは、自分のプロフィールを誰が見たかを確認できる「プロフィール閲覧履歴」機能が用意されています。

この機能は初期状態ではオフになっていますが、設定からオンにすれば、過去30日間にあなたのプロフィールを見たユーザーを確認できるようになります。

ただし、閲覧履歴を確認できるのは、お互いにこの機能をオンにしている場合のみです。誰かに見られたくない場合や、自分が見たことを知られたくない場合は、オフにしておくと良いでしょう。

プロフィール閲覧履歴の設定方法は、以下の3とおりです。

  • プロフィール画面から設定する
  • 設定とプライバシー画面から設定する
  • 通知やアクティビティ画面から設定する

それぞれの手順を、詳しく見ていきましょう。

参照:TikTokヘルプセンター「プロフィールの表示履歴」

プロフィール画面から履歴機能をオン/オフにする

TikTokでは、プロフィール画面からプロフィール閲覧履歴の設定を手軽に変更できます。アプリに慣れていない方でも、直感的に操作しやすいのが特徴です。

主な手順は、以下のとおりです。

  1. 画面下部の「プロフィール」タブをタップ
  2. 画面上部の「プロフィール閲覧回数」ボタンをタップ
  3. 画面上部の「設定」ボタンをタップ
  4. 表示履歴のオン/オフを切り替える

この方法は、プロフィールページから直接設定を変更できるため、他のメニューを経由せずスムーズに操作したいときに便利です。TikTokの使用中に気になったとき、すぐに切り替えたいときにおすすめです。

設定とプライバシーから履歴機能を変更する

TikTokでは、「設定とプライバシー」メニューからもプロフィール閲覧履歴の設定を変更できます。より詳細な設定項目を確認したいときや、アカウント全体のプライバシー管理を見直したいときに便利です。

操作手順は、以下のとおりです。

  1. 画面下部の「プロフィール」タブをタップ
  2. 画面上部のメニュー(≡)をタップし、「設定とプライバシー」を選択
  3. 「プライバシー」→「プロフィール閲覧回数」をタップ
  4. 表示履歴の設定をオンまたはオフに切り替える(初期設定はオフ)

この方法では、プロフィールだけではなくアカウント全体の設定と一緒に管理できるため、プライバシー意識の高いユーザーにとっても安心です。TikTokを安全に使い続けるための基本設定として、定期的な確認をおすすめします。

通知・アクティビティから履歴設定にアクセスする

プロフィール閲覧履歴の設定は、通知やアクティビティ画面からもアクセスできます。誰かが自分のプロフィールを見たという通知をきっかけに、履歴機能の状態を確認したいときに便利な方法です。

操作手順は、以下のとおりです。

  1. 画面下部の「メッセージ」タブをタップ
  2. 「アクティビティ」から「プロフィール閲覧回数」または通知をタップ(通知が埋もれている場合は下にスクロール)
  3. 「プロフィール閲覧回数」画面で上部の「設定」ボタンをタップ
  4. 表示履歴の設定をオンまたはオフに切り替える

この方法は、通知をきっかけに履歴設定を確認したいときにスムーズにできる方法です。思いがけず表示された通知が気になった場合でも、すぐに対応できるため安心です。

TikTokのプロフィール文字数条件

TikTokでは、プロフィールに入力できる項目ごとに、文字数や使用できる文字にルールがあります。自己紹介文や名前、ユーザー名などは自由に見えて、実は細かな制限が設けられているため注意が必要です。

あらかじめ文字数の上限や使える文字の種類を把握しておけば、スムーズにプロフィールを整えられます。ここでは、主な項目ごとの文字数制限を解説します。

自己紹介欄に入力できる文字数

TikTokの自己紹介欄には、最大80文字まで入力できます。短いスペースですが、アカウントの第一印象に関わる大切な部分です。

使用可能な内容や注意点は、以下のとおりです。

  • 最大80文字まで入力可能
  • ひらがな・カタカナ・漢字・英数字・絵文字が使用可能
  • 改行は反映されない
  • URLを入れてもリンク化はされない

例えば、投稿ジャンルや趣味、SNSのアカウント名などを簡潔にまとめると、訪問者に伝わりやすくなります。

短い自己紹介欄だからこそ、伝えたい情報を絞って、自分らしさが伝わる表現を意識してみてください。

名前・ユーザー名の文字数上限

TikTokのプロフィールでは、「名前」と「ユーザー名」で入力できる文字数や使用できる文字に違いがあります。それぞれの条件を把握しておくと、スムーズに設定できます。

主な条件は、以下のとおりです。

スクロールできます
ユーザー名の条件最大24文字まで入力可能
使用できるのは半角英数字、アンダースコア(_)、ピリオド(.)
ひらがな・カタカナ・漢字・絵文字などは使用不可
すでに使われているユーザー名は登録できない
名前の条件最大30文字まで入力可能
任意の文字が使用可能(漢字・ひらがな・カタカナ・絵文字などもOK)

ユーザー名はログインやURLにも使われる識別IDのような存在です。一方、名前はアカウントの個性を表現する要素でもあるため、自由度が高く設定できます。

TikTokプロフィールにリンクが表示されないのはなぜ?

TikTokのプロフィールには、InstagramやYouTubeなどの外部リンクを表示できますが、場合によってはリンクが表示されないことがあります。

その原因にはいくつかの条件があり、アカウント設定やフォロワー数が大きく関係しています。

ここでは、リンクが表示されない主な理由を説明します。

個人アカウントのため

TikTokでは、個人アカウントの場合、プロフィールに外部リンク(ウェブサイトなど)を表示できません。

個人アカウントは主に個人利用が前提とされているため、外部リンク機能はビジネスアカウントにのみ提供されています。この制限は、アカウントの使用目的に応じて機能が制限されるからです。

InstagramやYouTubeのリンクをプロフィールに追加したい場合は、ビジネスアカウントに切り替えてからの操作が必要です。

個人アカウントでは、InstagramやYouTubeのリンクを直接表示できず、URL欄は空白のままとなります。

もし外部リンクをプロフィールに表示したい場合は、アカウント設定をビジネスアカウントに変更しましょう。

フォロワー数が1,000人未満

フォロワー数が1,000人未満の場合、プロフィールには「ウェブサイト」欄が表示されません。そのため、URLを直接記載する場合は、自己紹介欄にURLを入力する必要があります。

TikTokでは、ウェブサイトリンクの表示機能は、1,000人以上のフォロワーを持つユーザーに提供されています。それ以下のフォロワー数では、この機能を使うことができません。

フォロワーが1,000人未満の場合、自己紹介欄にURLを記載しても、リンクとしてはクリックできません。ユーザーはURLをコピーしてブラウザで開く必要があり、手間がかかるため、リンク誘導での集客の効果は限定的です。

リンクを簡単に表示したい場合は、まずはフォロワー数1,000人を目指してフォロワーを増やすことが最優先です。1,000人を達成すれば、プロフィールにクリック可能な「ウェブサイト」欄が表示され、集客のしやすさが向上します。

TikTokプロフィールにリンクを追加する方法

TikTokでは、プロフィールにウェブサイトやSNSアカウントのリンクを追加できます。

ただし、リンクを追加するためには、いくつかの条件や設定手順があります。

リンク追加の方法は、主に以下の2つです。

  • Webサイトのリンクを追加する手順
  • SNSアカウントのリンクを設定する手順

それぞれの手順を確認していきましょう。

Webサイトのリンクを追加する手順

TikTokでプロフィールにWebサイトのリンクを追加する方法は、フォロワー数によって手順が異なります。フォロワーが1,000人以上の場合は簡単にリンクを追加できますが、1,000人未満では少し手間がかかります。

スクロールできます
フォロワー1,000人以上の場合TikTok画面の右上「プロフィール」から「プロフィールを編集」を選択
「自己紹介」の下に表示される「ウェブサイト」項目に、URLを貼り付け
企業サイトや自社メディアのブログなど、自由にリンク追加が可能
フォロワー1,000人未満の場合「ウェブサイト」項目が表示されないため、自己紹介欄に直接URLを記載(クリック不可)
集客には限界がある

フォロワー数が1,000人以上になれば、プロフィールにリンクを直接表示できるようになるので、まずはフォロワー数を増やし、機能をフル活用できるようにしましょう。

SNSアカウントのリンクを設定する手順

TikTokでは、SNSアカウントのリンク(Instagram、YouTube、Twitter)をフォロワー数に関係なくプロフィールに追加できます。この設定は、フォロワー数が少ない場合でも、SNSのアカウントをPRしたい場合に効果的です。

SNSアカウントのリンクは、フォロワー数に関係なく設定できるため、誰でも簡単に自分のInstagramやYouTubeなどのページをプロフィールに表示できます。この機能は、特にフォロワー数が少ない場合でも使えるため、SNSの集客を目的としている人には便利な機能です。

操作方法は、以下のとおりです。

  1. TikTok画面右上の「プロフィール」から「プロフィールを編集」を選択
  2. 「SNS」の項目が表示されるので、各SNSのリンクを入力
  3. それぞれのSNSアカウント情報を記載(Instagram、YouTube、Twitterなど)

もし「SNS」項目が表示されない場合、アプリのバージョンが古かったり、TikTokの通信に問題があったりする可能性があります。その際は、再起動を試すか、通信環境を確認しましょう。

SNSアカウントのリンクは、フォロワー数に関係なく設定可能なので、プロフィール設定時に合わせて設定しておくことをおすすめします。

まとめ|プロフィールの見え方と設定を見直して、安全にTikTokを使おう

TikTokのプロフィール設定を見直すことで、他のユーザーに自分がどのように見られているかをコントロールし、安全にアカウントを管理できます。

この記事では、プロフィール閲覧履歴の設定方法や、Webサイトリンク、SNSアカウントのリンクをどのように追加できるかを解説しました。

フォロワー数に応じた設定の違いを理解し、各機能をうまく活用すれば、集客や自分らしいアカウント運営が可能になります。

自分のプロフィールを確認し、プライバシー設定やリンクの追加方法を見直すことで、TikTokを安全に楽しむことができます。プロフィール設定を見直し、TikTokを効果的に活用していきましょう。

この記事を書いた人

目次